ゼロからはじめるセレクトショップ
ホーム
プロフィール
サービス
アクセスマップ
お問い合わせ
アパレルウェブ・ブログ
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。
SNS
twitter Facebook
↑フォローお願いします↑

■マーチャンダイジング(MD)とは■


マーチャンダイジング(merchandising、略して「MD」)とは、日本語では「商品化計画」とか「品揃え計画」という意味です。


「商品化計画」、「品揃え計画」、どちらも「消費者に商品を供給するまでの諸活動」のことを表したものですが…、



メーカー側が、ブランド開発の段階までを含んで、

○ブランド・マーチャンダイジング=『商品化計画』

と言うのに対して、



リテール(小売店)側は、商品の仕入れから販売までの活動をさして、

○リテール・マーチャンダイジング=『品揃え計画』

と呼んでいます。


「ブランド・マーチャンダイジング」と「リテール・マーチャンダイジング」は、「商品」という軸は同じですが、それぞれ領域が違うということですね。



■マーチャンダイジングの5適とは■


マーチャンダイジングは、「5適(ファイブ・ライト)」の実践であるとも言われています。



5適(ファイブ・ライト)
@ 最適な商品 (Right Goods)
A 最適な時期 (Right Time)
B 最適な価格 (Right Price)
C 最適な量  (Right Quantity)
D 最適な場所 (Right Place)


この5つをしっかりと実践できれば、商品ロスが排除されて儲かるショップになります。


従いまして、この5適(ファイブ・ライト)の実践が、マーチャンダイジングにおいては、とても重要なキーワードとなります。



■マーチャンダイジングのコツ■


マーチャンダイジングの5適(ファイブ・ライト)を考える際のコツは、「誰に対して最適なのか?」を考えることです。


消費者の好みが多様化した現代、万人に対しての最適はありえません。Aさんにとっては最適でも、Bさんにとっては最悪かもしれないのです。


すべての人を満足させるとはできませんし、そうしようとすれば、結局は誰も満足させることができなくなってしまいます。



ですから、マ−チャンダイジングでは、自店にとって大切なAさんの好みを探りだし、そのAさんにとって最適な環境を提供することが重要です。


つまり、MDははっきりとした顧客像があって、はじめて成り立つのです。


まず、自店の顧客像を絞り込んで、そして、その顧客が望むであろう、『5適(ファイブ・ライト)』 を実践していくことが大切です。


難しいと思われるかもしれませんが、ショップコンセプトと顧客ターゲットがしっかりしていれば、試行錯誤はあるかもしれませんが、5適(ファイブ・ライト)を意識するとMDは自然に決まっていきますよ。


戻る 次へ
〒650-0024  神戸市中央区海岸通り3-1-1 KCCビル4F (有)ネオナレッジ   Tel:078-333-7510

このサイトはリンクフリーです。
Copyright © 2004- Neo-Knowledge,Ltd.