|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。 |
|
|
 |
|
↑フォローお願いします↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■プレスリリースとは■
 |
「プレスリリース」とは、政府や民間企業などからマス・メディア向けに発表された声明や資料のことです。 |
セレクトショップであれば、新商品や新サービスをはじめるときなどに、新聞や雑誌などのマス・メディアに向けて、情報を発信することです。
マス・メディアに取材され、記事として情報が掲載されると、多くの人の目に触れるため、ビジネスチャンスが拡がります。
マス・メディアから取材を受け、記事が掲載されれば、新規のお客さまが来店してくれたり、魅力的な提携のオファーがきたり、思いもよらなかったビジネス・チャンスが舞いこんでくることがあるのです。
その結果、業績が良くなり、お客さまにも喜ばれ、働く社員がイキイキとしたショップに一変することさえあります。
しかし、マス・メディアからの取材は、よほどの有名企業でもないかぎり、向こうから取材にやってきてはくれません。
積極的にこちらから、情報やニュースを発信しなければ、マス・メディアに取材・報道されることはありません。
では、マス・メディアに取材されるためには、何をすればよいのでしょうか?
それは、「広報」の仕事を充実させること。
具体的には「マス・メディアに向けて、プレスリリースを配信する」ことです。
マス・メディア記者は、受信したプレスリリースを見て、読者にとってニュースとして報道すべき内容であれば取材を行います。
つまり、マス・メディアから取材されるためには、「プレスリリース」を配信しないことには、何もはじまらないのです。
このコーナーでは、広報の役割、プレスリリースのつくり方から配信の仕方まで、プレスリリースに関することを詳しく解説します。
アナタもプレスリリースを配信し、マス・メディアから取材され、新たなビジネスチャンスを自ら創りだしてみませんか?
■プレスリリースは広報の基本■
「え〜っ?こんなに小さな記事!?なんだかガッカリだな…。」
意気揚々とプレスリリースを配信し、やっとの思いで取材を受けても、実際の記事の扱いがとても小さく、ガッカリすることがあるかもしれません。
しかし、ガッカリする必要などまったくありません!
たとえ、小さな記事であったとしても、マス・メディアに取材され、メディアに掲載されることはとても重要なことです。
なぜなら、小さな記事をきっかけに、取材が取材を呼ぶというケースが、往々にしてあるからです。
 |
小さな記事でも、取材が取材をよぶことがあります。
マス・メディア記者にとって、他社の掲載記事は最大の情報源です。 |
メディアの記者は、他のメディアの記事に毎日目を通し、取材のネタ探しをしています。
たとえ、小さな記事であっても、話題性があり、自社のテーマに沿っていれば、見逃すことはありません。
そして、他社が取り上げた安心感から、取材ネタとしてピックアップし、タイミングが合えば取材を行います。
つまり、一度でも記事として取り上げられれば、その後は取材が続き、掲載が続きやすいのです。
そして、掲載が続けば、イメージアップし、社会からの信頼性が高まります
最初は小さな一歩(記事)から、その一歩が肝心なのですね。
では、マス・メディアに取材されれば、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
「対外的効果」と「社内的効果」にわけ、それぞれ解説していきます。
■マス・メディアに取材されるメリット:対外的効果■
●企業イメージがアップする
●ビジネスチャンスが拡大する
●社会的信頼が得られる
●他社に対して優位になれる
●優秀な人材が集まる など
以上のように、マス・メディアに取材されることは、対外的にさまざまな良い効果があります。
そればかりではなく、マス・メディアに取材されることは、社内にも好影響を与えてくれます。
個人的には、社内に与える影響のほうが、大きいんじゃないか?とさえ思っています。
マス・メディアに取材され記事になると、会社の雰囲気が明るく元気になります。
■マス・メディアに取材されるメリット:社内的効果■
●ビジョン・方針が社員に伝わる
●社員のモチベーションがアップする
●自社の社会的責任を自覚する
●自社に誇りと自信をもつ
●社内が活性化する
以上のようにマス・メディアに取材されることは、対外的、社内的にも大きなメリットがあります。
|
|
|
|
|
|