|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。 |
|
|
 |
|
↑フォローお願いします↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■阪急西宮ガーデンズ■
2008年11月26日にオープンした、西日本最大級のショッピングセンター、
「阪急西宮ガーデンズ」に行ってきました。(敷地面積約70,000u、テナント数268店舗)
阪急・西宮北口駅の改札口直結の歩行者デッキを2〜3分歩けば到着です。
梅田と三宮の中間地点、阪急神戸線と阪急今津線の交差駅である、阪神間のポイント駅の駅前にこんな巨大なSCが出来ようとはっ!!
阪神間の人の流れが変わることは間違いなしです。
徒歩2〜3分の距離に2箇所も設置されたムービングウォーク。
せっかちな関西人はムービングウォークを小走りで駆け抜け、ガーデンズへGO!
メインエントランスを入ってすぐの阪急百貨店入り口。
阪急沿線の方々にとっての阪急百貨店は、日常であり、非日常でもあります。
阪急百貨店内、高級感、広さとも超一級。
阪急百貨店のエレベーターを利用したディスプレーボックス。
ディスプレーが上下して、おもしろいです。
この日はバレンタインの演出でした。
4層吹き抜けのウェルカムガーデン。
モールへの入り口になります。
「環境への配慮」、それがこのSCのテーマの一つです。
ウェルカムガーデンに設置された自然エネルギーの利用状況がわかるパネル。
エコですね〜♪
モール屋上のスカイガーデン。
これまた「環境への配慮」から屋上緑化に努めています。
ベンチもあるし、噴水もあるし、お天気の良い日は気持ちいいですね。
モール1Fの好調ショップ「YEVS(イーブス)」。
この不況下、計画値1.5倍、オープン初日180万はあっぱれ!
確かにいいです、このブランド。
「このクオリティー、このデザイン、この店構えで、この価格!?」と、度肝を抜かれます。
カジュアル大勢の中、大人モードな雰囲気も独自性が出ていて◎。
カジュアルはもうおなか一杯ですからね。思わず私も買ってしまいました。
数少ないキッズショップの中で光っていたモール3Fの「richesse(リシェス)」。
空間と照明、そしてカラー展開のバランスが絶妙。やさしい気持ちになれます。
ほぼオール出揃っている生活雑貨店の中、目を引いたのは、モール3Fの「in the ROOM(インザルーム)」。
ファサードに多く配置されたグリーンが、SCのコンセプトとぴったりマッチし、
アイキャッチ効果を発揮!
ショップカラーで際立っていたアクセサリー雑貨の「VERITAS(ヴェリタス)」。
カラー訴求はやはり目を引きます。皆、引き寄せられてました。
ポイントカードに入会すれば利用できる女子限定のレストスペース、「ラグゼルーム」。
ええ、もちろん入会させていただきました!女子で良かった!!
モール4Fにある「阪急西宮ギャラリー」。
この地がかつて「阪急西宮球場」だったことを再確認できる「ジオラマ」も展示されていました。
スタジアムは2002年12月に閉鎖、時代と共に街も変わります。
と、まあ、レポートしてもしきれないほどの巨大さ。(敷地面積約70,000u、テナント数268店舗)
開業時期が時期だけに、大変な船出という印象ですが、12月、年末年始は順調だった模様。
だた、ここにきて、急に客足が鈍りだしたとの関係者のお話もお伺いしました。
私の印象としては、これだけのテナント数なので、VMD上で、他店との違いを鮮明に打ち出すことが勝負の分かれ目だな、と感じました。
ごちゃごちゃとしたカジュアルショップは、どれを見てもみな一緒に見え、目に入らず、素通りしてしまいます。
「自店ばかりを細かく見るのではなく、他店を含めて全体を大きく見る、そして他店との差を打ち出していく」ことの重要性を感じました。
「木を見て森を見ず」にならないように気をつけなければ!です!!
2009.1.28(月)
|
|
|
|
|
|