|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。 |
|
|
 |
|
↑フォローお願いします↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■りんくうプレミアム・アウトレット■
関西国際空港の対岸に位置する西日本最大級のアウトレットモール。
開業は2000年11月。
デベロッパーはチェルシージャパン(株)。
テナント数は約153店舗、駐車台数は約2,600台。
■絶好のロケーション■
神戸方面より車で走ること約2時間、大阪泉南にある「りんくうプレミアム・アウトレット」に行ってきました。
道路を隔てて目の前は海、対岸には 関西国際空港を見ることができて、なかなかすばらしいロケーションです。
建物もしゃれていて、まるで海外のリゾート地にでも来ているかのようです。
明石大橋を臨む最高のロケーションの「マリンピア神戸」にも引けを取っていません。
神戸や大阪からは少し遠いのですが、ロケーションが良いので、ドライブがてら来るにはGOODですね。
■有名ブランドがずら〜り■
さすが「プレミアム」を名乗るだけあって、高級有名ブランドが目白押しでした。
アルマーニ、ドルチェ&ガッバーナ、コーチにダンヒル‥、他のアウトレットではお目にかかれないブランドが多数ありました。
これだけ有名ブランドが揃っていれば、それを目的にやってくるお客さんも多いと思います。
グレードの高さという意味で、他のアウトレットと一線を画していますね。
■ゆったりした空間、たくさんのベンチ■
とにかく敷地が広く、建物間のスペースも十分にあって、広々した印象を受けました。
それと休憩スペースが多いのも目に付きました。
とにかくベンチが多い!
これは買い物する側としてはうれしいですね。
なんでもここは、アメリカの港町・チャールストンをイメージして建てられているとか。
そういえば、表示も英語で統一されていて、アメリカの街角風です。
しかし‥。
ブランドロゴの入っていない、英語表示の案内マップは非常にわかりずらいっ!!
お目当てのブランドがどこにあるのか、探すのに苦労しました(苦笑)。
マップは、ブランドのマークやロゴが表示されていないと、とてもわかりずらいですね。
改良の余地ありです。
わかりずらい案内マップ |
■客足は?■
関西では人気のアウトレットモールということで、かなりの混雑を予想していたのですが、予想外に人出は少なかったです。
駐車場も空いていましたし、混雑というほどではありませんでした。
この日は絶好の花見日和の休日だったので、花見に行かれた人も多かったのかな?
それとも、すぐ近くに、イオン泉南ショッピングセンターが昨年末開業したので、家族連れなどはそちらに流れているのでしょうか。
休日だったので、小さな子供連れの家族と、カップルの姿が多かったです。
■一番人気はGAP、アディダスなどスポーツ系も人気■
当日一番多くの人で賑わっていた店舗は「GAP」でした。
GAPは、モール入り口部分の一番目立つ場所にあり、また唯一2層(1Fメンズとレディース、2Fベビーとキッズ)で店舗面積も一番広く、りんくうプレミアム・アウトレットの核店舗的存在です。
歩いている人の大半が、ここの買い物袋を持っていたことから、GAP目当てで来ている人が多いことが伺えました。
かくゆう私も、娘と自分の服をGAPで購入。
ユニクロ同様、1ヶ所で家族全員の分が揃うので便利ですね。
それになんと言っても値段が安い!!
娘と私のTシャツが600円という安さでした。
GAPがこの値段で買えるのですから、ここ目当てで来る人が多いのも頷けますね。
また安さだけではなく、販売員の方の対応にも好感が持てました。
爽やかな笑顔と、さりげない接客が、とてもGOODです。
600円のTシャツの試着を笑顔で勧められたときには、さすがに躊躇してしまいましたけど‥(笑)
巷には、かなり高額な商品を扱っているショップでも、販売員の対応が良くないところもあります。
アウトレットでこのようなサービスレベルを維持しているのですから、GAPという企業は、なかなか大したものです!
その他は、アディダスなどスポーツ系ブランドも若い人中心に、賑わっていましたね。
■高級ブランドは苦戦!?■
一方、ここの目玉である高級ブランド店は、私の見る限り、どこもあまり人が入っていませんでした。
客単価が違うわけですから、客数の違いがあって当然なのですが…。
休日は家族連れが多く、やはりお目当てはGAPをはじめとした低価格商品のようです。
アウトレット価格とはいえ、そうそう高額商品を購入できませんものね。
それと、直営のアウトレットなので店構えがどこも立派。
都心の通常店と遜色ないディスプレーもされているので、気軽にぶらっと入れる雰囲気ではありません。
ブランドイメージは保たれていて、それがここのモールの良さなのでしょうが、少々敷居の高さを感じました。
■最後に■
高級有名ブランドが多く、ブランド好きにはたまらないアウトレットです。
ロケーション、建物とも美しく、人気が高いのがよくわかります。
ただ付け加えるならば、もっと楽しい仕掛けがモール自体にあってもいいのではないかと思いました。
例えば、休日は広場でイベントを行うとか、子供が遊べるような場所を作るとか…。
それと飲食店が広さのわりに少なく、その点も残念でした。
アウトレットなのにそこまで望む?
はい、望みます。
だってここは郊外、わざわざ交通費と時間をかけて行くのですからね。
一日中いても飽きない施設であって欲しいですもの。
この辺りが充実すれば、ロケーションも最高だし、何度でも足を運びたくなる場所になること間違いなしです!
※道路を渡ればすぐそこは海。水が青くて、すごくキレイなのでぜひ行ってみてください!
2005.4.9(土)
|
|
|
|
|
|