|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
日本最大級のファッションアパレル情報サイト【apparel-web.com】のブログにて、ファッション・ビジネスに関する、情報を発信しています。 |
|
|
 |
|
↑フォローお願いします↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ローコストで開業する方法■
セレクトショップに限らず、ショップを開業する場合に多くの方が悩まれること。
そのひとつは、「開業資金」の問題なのではないでしょうか?
10坪程度の小さなショップでも、実店舗を持つとなると、店舗取得費などの初期投資だけでも、数百万〜数千万円ものお金が必要になってきます。
よほどのお金持ちでもない限り、いきなりこれだけの資金を捻出するのは大変ですよね。
「やっぱり、開業なんて無理…。」 夢をあきらめてしまう方も多いです。
でも!
ちょっと考え方を変えれば、資金をかけずにショップを持つ方法は、いっぱいあるのです。
都心の繁華街やショッピングモールに出店していなくても、そこにお客さんとの接点が存在するのであれば、どんな形態であろうと、そこはまぎれもなく、アナタの「ショップ」です。
そこにアナタがいて、そして、お客さんがいるならば、そこはどんなに小さくたって、どんな所にあろうとも、それは「アナタお店」なのです。
新規開業のような新たなチャレンジは、必ず成功するとは限りません。
ですから、資金の少ないことは、考えようによっては、「ラッキー」なことなのかもしれません。
大きな失敗は取り返しがつきませんが、小さな失敗なら、いくらでもやり直しがききますからね。
そこで、開業にあまりお金を掛けたくない、資金に余裕ない、そんなアナタに向けて、
「ローコストで出店する方法」について、少し、お話していきたいと思います。
その前に、大前提として考えておかなければいけないことがあります。
それは、「リアルショップ」でいくか?「ネットショップ」でいくか?ということ。
「開業」というと、リアルショップだけを考えがちですが、ネットショップもれっきとした「開業」です。
ネットショップについては、別のコーナーで取り上げますので、ここでは、「リアルショップをローコストで出店する方法」について解説したいと思います。
それから、補足として、アパレル業界に特有の起業方法、「販売代行」についても少し触れてみたいと思います。
■ローコストでリアルショップを開業する方法■
リアルショップのローコストな出店方法としては、
●チャレンジショップなど、行政が行なっている空き店舗対策事業を利用する。
●テイスティングスペースなど、民間企業(ファッションビルなど)が行なう、新規ブランド創出事業を利用する。
●フリーマーケットに出店し、経験を積む。
以上、3つの方法が代表的です。
もうお気づきかも知れませんが、この3つの方法には共通点があります。
そうです、すべて「期間限定ショップ」なんです。
つまり、本格開業する前の「プチ開業」といった位置づけなんですね。
本格的にリアルショップを始める前の「助走期間」というわけです。
この助走期間の間に経験を積み、なおかつ、稼いだお金で本格的な開業に移行するという方法なんです。
私がメーカーに勤めていた頃は、このような制度はなく、いきなり、新規開業者が実店舗での開業、というケースが大半でした。
みなさん、資金面でとても苦労されていたのを覚えています。
しかし、最近は、新規開業者にとって、とてもありがたい制度が整ってきています。
お金を掛けて実店舗を開業する前に、ローコストで経営を体験できる、このような制度を活用するのは得策だと思います。
実際、利用者も急増しているそうです。
ですから、検討の価値は充分あり、だと思います。
どうでしょう? ちょっと、興味が湧いてきませんか?
次ページでは、それぞれどのようなものなのか解説してみたいと思います。
|
|
|
|
|
|